お知らせ 飯田先生が入社されました
歯科医師歴8年目の飯田先生が当院の仲間に加わりました。
物腰柔らかく丁寧な説明が人気の先生です。よろしくお願いいたします。
お知らせ 山村先生の退職のお知らせ
副院長の山村先生がご自身の医院開業のため退職されました。
多くの応援を頂きありがとうございました。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | 休※ | 休 | 休 | |||||
14:30〜19:30 | 休※ | 休 | 休 |
小牧市の歯医者「かとう歯科クリニック」は、 県道25号線沿い、名鉄小牧線小牧口駅から徒歩約5分。 患者様との充分なコミュニケーションに基づいた、 納得できる医療をお届けしています。
むし歯や歯周病治療などの一般歯科から、 歯科用CTやセレック3Dシステム等の先端医療機器を導入し インプランイトや矯正歯科、審美歯科、特に即日セラミック治療を行っております。 そして何よりも、「精度の高い診断」「患者様一人ひとりに合わせた高度な診療」を心がけています。
日々進歩する医療現場で、最新の情報・最先端の技術を身に付けるべく、 国内外問わず数々の歯科コースを修了してきました。 お口のことなら何なりと安心しておまかせください。
小牧市のホームドクターとして、地域の皆様に貢献してまいりたいと思っています。 お口のことでお困りの方は、小牧市の歯医者「かとう歯科クリニック」へお気軽にお電話・ご来院ください。
院長紹介はこちら小牧市の歯医者「かとう歯科クリニック」は、 県道25号線沿い、名鉄小牧線小牧口駅から徒歩約5分。 患者様との充分なコミュニケーションに基づいた、 納得できる医療をお届けしています。
むし歯や歯周病治療などの一般歯科から、 歯科用CTやセレック3Dシステム等の先端医療機器を導入し インプランイトや矯正歯科、審美歯科、特に即日セラミック治療を行っております。 そして何よりも、「精度の高い診断」「患者様一人ひとりに合わせた高度な診療」を心がけています。
日々進歩する医療現場で、最新の情報・最先端の技術を身に付けるべく、 国内外問わず数々の歯科コースを修了してきました。 お口のことなら何なりと安心しておまかせください。
小牧市のホームドクターとして、地域の皆様に貢献してまいりたいと思っています。 お口のことでお困りの方は、小牧市の歯医者「かとう歯科クリニック」へお気軽にお電話・ご来院ください。
院長紹介はこちら患者様としっかりコミュニケーションを取ることで、患者様のご希望を正確にお伺いし、ご希望に添った治療法をご提供します。
治療に関する患者様の不安を解消し、安心して治療を受けていただくことが大切だと考えます。治療方針や治療内容、治療にかかる期間・治療費をきちんとご説明し、ご納得いただいたうえで治療を開始します。
小牧市のかとう歯科クリニックでは、先端の設備と技術を駆使し、可能な限り痛みの少ない治療を行います。
当クリニックでは、インプラント・レーザー治療・審美歯科など、常に新しい技術や医療機器を取り入れ、包括的な治療を行います。
治療すれば終わりではありません。再発予防のためのメインテナンス・予防歯科に力を入れ、お口のトラブルを未然に防ぎ、天然歯を一生涯残せるようお手伝いします。
歯のトラブルは全身へも悪影響を及ぼします。裏を返せばよく噛むことが全身の健康につながります。小牧市の地域の皆様がいつでも元気でいられるようお手伝いします。
整った歯並びは重要です。歯並びが悪いことでコンプレックスを感じストレスになりますが、裏を返せば歯並びが整うことで見た目を改善するのはもちろん、コンプレックスも解消できます。心も身体も元気になる歯科医療を通じて、地域の皆様の健康づくりのお役に立てれば幸いです。
光学カメラによりお口の中の形状を立体的にスキャンし、セラミックを削りだします。従来の型取りが不要になるため、短期間での詰め物・かぶせ物の製作が可能になりました。
矯正やインプラントの治療にも欠かせないCT。骨の形状を3Dで確認することで、より精密な診断・治療が可能になりました。スキャンした3D画像をもとに患者様にもしっかりとご説明を行います。
歯の根の中は複雑に枝分かれしていて、肉眼で確認することはとても難しいのです。マイクロスコープで視野を数倍~数十倍に拡大することで、勘に頼らない、確実な治療を行う事が可能です。
小牧市のかとう歯科クリニックでは、日本の基準よりもはるかに厳しいヨーロッパ基準を満たしたクラスBオートクレーブを利用し、徹底した滅菌を行います。
内部まで滅菌することが難しい歯を削るタービン(ドリル)は、ドイツ製の専用機器でメンテナンスを行う事で、患者様に安心を提供します。
手洗いではどうしても人によって差が出てしまうため、洗浄にムラが発生してしまいます。極限までリスクを減らすために、高性能な自動洗浄・消毒器を導入しています。
当院では新型コロナウイルスを含むあらゆるウイルスや細菌による院内感染を予防するため、診療中のマスク・手袋の着用、うがい・手洗いの徹底はもちろん、歯を削る器具の患者様毎の交換と専用機器による滅菌、可能な限り使い捨ての資材利用、アルコール及び次亜塩素酸水を用いた院内器具の滅菌を実施するなど、スタンダードプリコーション(標準感染予防策)の実行の他、待合室の混雑緩和、椅子の配置換え、常時換気、口腔外バキュームの増台・利用など可能な限りの対策を行っております。
また、口腔内を清潔に保つことはウイルスによる感染予防対策として非常に有効な手段となりますのでこちらの動画もご覧になってください。
お会計待ちの時間を減らすことで、待合室にいる時間を短くすることができます。 また、お会計時の金銭の受け渡しを減らし、感染リスクを減らしています。
※保険治療・自費治療ともにカード払いが可能です